KURUMIRU ONLINE SHOP

KURUMIRU ONLINE SHOP

 

あみ目皿かご目皿

暮らしを豊かに彩る
個性的な色合いと文様の器
  • [画像1]あみ目皿かご目皿
    あみ目・かご目の意味を知る 縄文時代から 装飾に用いられてきた「網目」
    曲線を交差させ 繋いだ形は
    漁師の網の目の形になる事から こう呼ばれる
    網が持つ「守る」 という意味から
    家族の安全や 繁栄を祈る象徴に
    着物や帯 陶器 木工品など
    様々な工芸品に使われてきた 日本の伝統文様

    六角形の形を よく見かける「籠目」には
    「四つ目編み」など 形によって いろいろな種類が
    このお皿は その中の一つ「ござ目編み」
    茣蓙の編み目に 似ていることから
    その名がついた文様
  • [画像2]あみ目皿かご目皿
    黒泥土と白萩釉が個性的な景色を生む 粒子が細かく 滑らかな「黒泥(こくでい)土」
    皿のサイズに合わせて カットした土の板に
    あみ目 かご目の文様を 道具を使って刻印
    あみ目で使うのは 調理に使う蒸し網
    かご目で使うのは 竹で編んだ籠
    文様を施した板を 石膏の型に押し付けて整形
    そのあと 乾燥して素焼き
    掛ける釉薬は「白萩(しらはぎ)」
    釉薬を掛けない 地肌の黒
    釉薬を掛けた文様の 凸部分は紺 凹部分は薄青と白
    青色の釉薬を使わず 生み出される
    不思議な景色の 魅力がここに
  • [画像3]あみ目皿かご目皿
    食卓を彩る 暮らしを彩る 料理を盛り付けるなら 淡白な色味のもの
    江戸の五白と呼ばれる
    白米 豆腐 大根 鯛 白魚
    他にも 白菜の漬物 ふぐ刺し おから
    洋食なら 軽いランチのコーディネートに
    小皿は 白トリュフを使った前菜
    中皿は クリームソースの主菜
    アクセサリー置きや
    出産祝いや結婚祝いなどの お祝い事にも
    白 青 黒の コントラストが 暮らしを豊かに彩る