KURUMIRU

KURUMIRU

Closeup!

ハンドタオル

知れば知るほど面白い! 草木染に歴史あり!
  • 茜染 赤系の色に染めることができる
    最も古い染料 茜
    世界では 古代エジプトの時代から
    日本では飛鳥時代から使われてきた
    保温効果があるとされる茜染の製品は
    赤ちゃんの産着や 妊婦さんの肌着としても最適
    遠く離れていても 心はいつも近くに・・・
    出産を控えた大切な方への
    安産の願いを込めた贈り物にもおススメ
  • たまねぎ染 紀元前より ペルシャ帝国で行われてきた
    たまねぎ染
    ペルシャ絨毯の染色にも用いられる
    その技法は 今に受け継がれている
    食用にはならない皮も 無駄にしない
    この染色方法は
    実は昔ながらの サステナブル!
  • えんじゅ染 中国では「出世の木」とされる えんじゅ
    その花の蕾で染める えんじゅ染は
    鮮やかな黄色が特徴
    日本では「延寿」と通じることから
    長寿のご利益のある木として愛されている
    「今は蕾でも いつか大きな花を咲かせてほしい!」
    そんな思いを込めて
    新たな門出を迎える方へプレゼント
  • 緑葉染 鮮やかな緑色の桑の葉から抽出した
    エキスを染料とする 緑葉染
    中国では古くから 生薬や漢方として
    親しまれてきた
    葉を煎じて飲む 桑の葉茶は
    日本でも大注目!
    「これからも一緒に お茶を楽しもうね」
    そんなメッセージを込めて
    お茶飲み友達に 粋なプレゼント♪
  • ログウッド染 アメリカの先住民族の間で重用されてきた
    ログウッド
    邪気を払うためのお守りとして
    また 紫色に染めることができる
    数少ない染料として大切にされてきた
    70歳の長寿を祝う「古希祝い」に欠かせない
    紫色の贈り物
    気品漂うログウッド染のアイテムをプレゼントして
    盛大にお祝いしてみては?